top of page
CLOVER
FARM
Importance of Food and Farming
食と農の大切さ
検索
Clover Farm
2022年5月3日読了時間: 1分
トマトの植え付け
現在トマトの苗を植え付けている最中です。まず畑に生えているからし菜やその他のアブラナ科の花を刈り取り、どかし、トマトを植え付けます。これら刈り取ったものは、マスタードシード、菜の花油の原材料として活用します。 このトマトですが、食べると体を冷やす作用があり、食べ過ぎは体に良...
0件のコメント
Clover Farm
2022年5月2日読了時間: 1分
読書時間を取ること
早いもので2022年が始まってからもう5月になりました。これからはより多忙になるでしょう。日々の仕事に加え、家周りの草取り、畑の管理、困っている人から依頼の電話があるかもしれません。その中で失ってはいけないのは、日々、向上しようとする心ではないでしょうか。食べる時間や休む時...
0件のコメント
Clover Farm
2022年4月28日読了時間: 5分
御手洗農園さんの記事を書きました。
マーケット仲間である御手洗さんは、外食や旅行に行くことよりも畑仕事がしたいとよく言います。御手洗さんのそのような想いを記事にすることで少しでも農業に興味を持ってくれる人が増えたら良いと書きました。 自然と動物と芸術に囲まれた御手洗農園...
0件のコメント
Clover Farm
2022年4月28日読了時間: 2分
近況報告
年始から農閑期の今こそ稼がねばと仕事を入れ、春になったら芋類や夏野菜の栽培の取り掛かり、あっという間に4ヶ月が経とうとしています。 現在では、二人の休みが合う時に集中的に作業を行い、夏野菜の植え付けを開始し、いくつかの種類の作物を収穫できそうな状況です。...
0件のコメント
Clover Farm
2022年1月5日読了時間: 2分
2022年本年もよろしくお願い致します。
我が家では今年は喪中のため正月らしいことはしませんでしたが、元日の昼に宝篋山を登ってきました。 宝篋山はつくば市北東部にある461メートルの山です。低山で山登り初心者でも挑戦しやすい山と言われています。 この宝篋山を始めて登ったのは、一昨年にマーケットの仲間である自然野菜ま...
0件のコメント
Clover Farm
2021年12月31日読了時間: 3分
来年も無病息災であることを願って
阿見町に移住してから4年目の2021年も事故や怪我、また病気をすることなく終えることができました。今年も穀物と野菜が中心の粗食の日々でしたが、どの食事も美味しく頂くことができ、一年間健康を保つことができました。これもひとえに自然の恵みと食事を作る人のおかげです。(写真は今年...
0件のコメント
Clover Farm
2021年12月21日読了時間: 2分
人生の先輩
年配の方にお会いする度に農業や私生活のことについて学ばせて頂くことが多々あります。 本日は、そのお話をさせて下さい。 同じマーケットに出店している農業の先輩です。1人で2反程(約600坪)の畑を管理しており、マーケットでも毎回最低10品目を出品される大ベテランです。...
0件のコメント
Clover Farm
2021年12月18日読了時間: 1分
You Are What You Eat
I respect a traditional thought, you are what you eat, Shindofuji in Japanese. It means that environment in which we are living and us...
0件のコメント
Clover Farm
2021年12月17日読了時間: 1分
Organic Farmer's Market in Yamashin Grand Stage Tsukuba
We open the stall every Sunday morning in Yamashin Grand Stage Tsukuba to promote our vegetables together with 6 to 8 local farmers. ...
0件のコメント
Clover Farm
2021年12月16日読了時間: 1分
The Winter Solstice
It is traditionally said that eating a pumpkin on the day of the winter solstice is goof for health because it is in rich in nutrients....
0件のコメント
Clover Farm
2021年12月11日読了時間: 2分
将来
先日、お客様より将来的に当農園はどのような形になっていくのかというご質問を受けました。それを聞いた時にはっとし、改めて当農園をどのように運営していくのか考えました。 私どもが農業を始めたのは健康の向上のためです。医食同源という言葉を知り、なるほど食べ物が薬として役に立つので...
0件のコメント
Clover Farm
2021年9月29日読了時間: 3分
農地を守る
4年前に京都府綾部市志賀郷という地域で農業体験をしていた時に、その地域の米農家である井上吉夫さんに大変お世話になりました。井上さんとの出会いは、私が志賀郷ののどかな風景な魅かれ、ここに移住してみたいと相談したのがきっかけです。井上さんは私の話を聞くなり、すぐに知人に使ってい...
0件のコメント
Clover Farm
2021年9月27日読了時間: 3分
稲刈り
9月14日にオーガニックファーマーズマーケットにも出店しているもんごりやの狩谷さんの稲刈りの手伝いに行ってきました。 狩谷さんは合鴨農法で5種類の米を栽培していて、品種はコシヒカリ、いのちのいち、ハッピーヒル、黒米、ヒメノモチです。...
0件のコメント
Clover Farm
2021年9月23日読了時間: 2分
土地を自分の手で耕すことの重要性
私の好きな言葉に「ただ耕しておれば良い」というのがあります。 これは自然農法家の福岡正信氏の言葉で、福岡氏は人智を否定し、無心になって農作業に励むことを勧めました。40年以上農業に従事し、世界的に有名になった人ですから、そうすることで何か見えてくるものがあると暗示していたの...
0件のコメント
Clover Farm
2020年6月4日読了時間: 3分
初投稿
初めまして大箸と申します。 農業に興味を持ってから3年半が経過しました。 4年前の今頃に綾部市の農家である水田さんにお世話になり、3週間住み込みで農業を体験させて頂き、それから横浜に帰り清掃の仕事で資金を貯め、2018年3月に阿見町に移住し、今に至ります。阿見町では農地を開...
0件のコメント
bottom of page